イベント「AORの方法論」にandifferentで出演します!!!
12月のLiveのご案内をさせていただきます

以前にもご一緒させていただいたことのある、 鈴木慧さん主催のイベントです

落ちついた雰囲気のカフェで

ちょっと大人なLiveになると思います

良かったらどうぞ聴きにいらしてください

詳細
【日程】12月20日(土)
【時間】18時半開場、19時開演
(アンディファレントの出演は
19時45分〜20時30分の予定です)
【チャージ】1,000円+ドリンク500円
※フードメニューはございません
フードの持ち込みは自由です
今年最後のLiveで皆さまにお会いできるのを楽しみにお待ちし ております♬
2012年12月30日日曜日
2012 まとめ!
僕は今年も例年通り、バタバタと年越しです!
まあ、この時期にのんびり出来る人もそうはいないか?
ではでは、今年の総括。いってみたいと思います。
まずは、このブログが一年続いた事!!
記事の数も200を優に超えました!!!
一周年の記事でも書かせてもらいもらいましたが、無精者でデジタル音痴の僕がここまで出来るなんて、ちょっと自分でもビックリしてます!
やれば出来るのですね。
ブログにお付き合い頂いた全ての皆さま、本当にありがとうございました。
今後ともひとつ宜しくお願いします。
そして今年の目に見える成果としてはアコースフィアレコードからの「No Woman No Cry」のリリース!
そしてJOYFACTORYのオリジナル「情熱」のPVを発表しました。
あとは数本のライブという事になりますね。
「No Woman No Cry」については、初めて自身でパーカッションも演奏した意欲作!
師匠である奥沢氏と二人三脚で流麗でドラマティック、そして何よりオリジナリティに富んだ良い作品を発表出来たと自負しております。
改めて、沢山の人に聴いてもらいたいな〜♪
2012年12月28日金曜日
宇多田ヒカル そしてカホン♪
EMIミュージック・ジャパンでは洋邦合わせてダントツの数字だそうです!
彼女はかなり早い段階から、この配信制度を取り入れてましたからね。
先見の明があるというか、流石ですね!
モチロン彼女ならではの数字ですが、これは僕等のような流通網を持たないインディペンデントなミュージシャンにも大いに勇気と希望を与えてくれる出来事だと思います。
ミュージシャンのみなさん、一緒に頑張りましょうね!
さてさて、最近は新作のレコーディングの為にカホンをよく練習してます。
この楽器、手軽にドラムっぽい雰囲気を得られるのでとても楽しいです♪
そして、さすがにリズム楽器ですね。
やはりリズムの勉強になります。
これはギターにも生きて来そう。
ただ独特の前傾姿勢で演奏しなければならないので、慣れない僕には腰に負担が大きいみたい。
軽い腰痛になってしまいました!!
慣れれば大丈夫なのかな〜?
2012年12月25日火曜日
Do They Know It's Christmas?
1984年、ボブ・ゲルドフが呼びかけ、イギリスとアイルランドのスター歌手集団によって
エチオピアの飢えに苦しむ人々を救うチャリティーを目的に結成された
「Band Aid」のクリスマス・ソング。
メンバーはカルチャー・クラブ、スタイル・カウンシル、スティング、デュラン・デュラン、フィル・コリンズ、ポール・ヤング、U2、Wham!!等など!!
アメリカの「USA For Africa」に負けない位の豪華メンバー!!
これだけの大きい規模で音楽のチャリティプロジェクトを成功させたのは、おそらく「Band Aid」が初めてだと思う。
個人的には「We Are The World」より、楽曲もメッセージも好きだな~。
2012年12月21日金曜日
The Eagles-Please Come Home for Christmas
お陰様で風邪の方もなんとか一段落!!
まだ本調子ではないですが.........
我家は5人全員風邪ひきさんです!!
皆さんも気を付けてくださいね。
さて、気が付けばクリスマスがすぐそこに!!
僕個人は、ここ数年あんまり関係ない感じになってきてますが、男の情けなく切ないクリスマスソング?を紹介します。
世間一般には、あまり有名ではないみたいですが、往年のロックファンにはスタンダードですよね!!
2012年12月19日水曜日
良いお年を 動画 JOHN LENNON LIVE IN NEW YORK CITY - COLD TURKEY
「良いお年を」
そんな風に別れの挨拶を交わす季節になりました。
一年、アッという間です!!
今年は目に見える実績はあまり残せなかったものの、いろいろね、沢山勉強させてもらいました。
来年、やりたい事、やるべき事は見えているしね。
後はやるだけっス!!
どうも年の瀬を迎えるとジョン・レノンな気分になる。
しかも風邪っぴきなんで、それにかけてこの曲を(笑)
不覚…
不覚にも風邪をこじらせてしまった。
ライブが終わって一安心した、 その刹那、普段から溜め込んで疲労が季節柄と言う事もあり、風邪を呼び込んでしまったらしい。
最初はギターの持ち方を変更した事による筋肉痛かと思っていた。
次に「ずいぶんな筋肉痛だな〜、熱っぽいし、少し怠いや」なんて思ってしまったのが敗因だと分析する。
僕が言うのも何だか、皆さん風邪はひき始めに対処しましょうね。
まあ、こうにでもならないと、ゆっくり寝ている事もないもんで、いっその事この間に「一年分の疲れもまとめて取ってしまえ」と思っています。
ではでは、皆さんも気を付けて。
バタバタと忙しい師走を乗り切って下さい。
2012年12月11日火曜日
祝!!ブログ開設一周年! 動画 タック・アンドレス - アップ・アンド・アット・イット!
え~と・・・
12/8と勘違いしてまして・・・・
ライブのMCや一部ネットでも書いてしまったのですが・・・・・
実は本日、12/11が正式なブログ開設一周年記念日でした!(汗)
いやはや、お恥ずかしい限りで・・・失礼致しました。
ともあれ、この記事で217もの投稿を一年でした事になります!!
Labels:
ACOUSPHERE RECORD,
Jigu,
Tuck and Patti,
アーティスト紹介,
楽曲紹介,
雑記
2012年12月10日月曜日
2012年12月2日日曜日
12月8日(土)綾瀬チェスライブ詳細!
夏ツアー以来、久し振りにライブをやります。
SNSの方では告知させてもらったのですが、詳細が出たのでお知らせします。
このライブの後は、またしばらくライブから離れると思います。
お時間のある方は是非!!
12月02日(土曜日)『Music Intelligence Asociation!』
場所:綾瀬チェス http://rata.jp/out/ayase-chess.html
時間:OPEN 18:15 START 18:45
料金:1500円(1ドリンク付)
SNSの方では告知させてもらったのですが、詳細が出たのでお知らせします。
このライブの後は、またしばらくライブから離れると思います。
お時間のある方は是非!!
12月02日(土曜日)『Music Intelligence Asociation!』
場所:綾瀬チェス http://rata.jp/out/ayase-chess.html
時間:OPEN 18:15 START 18:45
Labels:
ACOUSPHERE RECORD,
Jigu,
ライブ,
楽曲紹介
2012年12月1日土曜日
冬の星空は綺麗ですね。
2012年11月30日金曜日
Joni Mitchell - The Dry Cleaner from Des Moines (動画)
ギタースタイル、「ワンマンリズムセクション」を追求するようになって、前よりベースやドラム、パーカッションなどを意識して良く聴くようになった。
中でもベーシスト「ジャコ・パストリアス」のプレイに注目!!
グルーヴィーってこうゆう事だよな~!!
しかし、このバンド凄いキテるわ!!
2012年11月25日日曜日
2012年11月23日金曜日
Journey :ジャーニー、来日決定!!
4年半振りの来日公演を発表した「Journey」
素晴らしいバラードもありますが、ギター小僧だった僕にはやはりこの曲が引っかかりました。
イントロからして引き込まれてしまう!!
来日に関する情報はコチラ!
2012年11月17日土曜日
「SmaSTATION!!」にてBGMとして使用して頂きました!!
秋も深まってきました。もうクリスマスやら何やらと冬の声が、そろそろ聞こえてきましたよ。
冬は夜空が高くて澄んでます♫
そして、冬の星座は存在感のあるものが多いです。
オリオン座の右肩に当たる赤い星、「ベデルギウス」がこの数十年以内に爆発すると言う噂を聞きました??
そうすると何年かの間、爆発の影響で夜空が2、3割明るくなるとか??
夜空が明るくなるのは何だか残念ですが、凄く荘厳で希少な天体ショーになりそうですよね!!
さてさて!話は変わりますが、今晩テレビ朝日で23:15から放送されるテレビ番組「SmaSTATION!!」の番組内で、僕の楽曲「I Will」「No Woman No Cry」をBGMとして使用して頂きました。
お時間ある方は是非観て下さいね。
ちなみにどんな曲が分からない方の為に楽曲が無料試聴出来るリンクも貼っておきますね。
宜しくお願いします。
「No Woman No Cry」の試聴はこちら!
「I Willの視聴はこちら!
Labels:
ACOUSPHERE RECORD,
Jigu,
楽曲紹介
2012年11月11日日曜日
東京ソラマチ!六里舎!マイケル・ジャクソン展!
2012年11月9日金曜日
ノラ・ジョーンズ at 武道館!
昨日、念願だったノラ・ジョーンズのコンサートを日本武道館に観に行って来ました。
ステージに登場し、片言の日本語で「こんばんは〜!」ととてもキュートな彼女。
しかし、歌い始めると全く別世界に連れて行ってくれます!
セクシーで、深みのある声に包まれていると、まるで心地よい海の中で揺れているような気分になります。
中でも、圧巻だったのはライブ中盤の「Don't Know Why」を含む弾き語りコーナー。
日本のロックの殿堂、武道館がシーンと静まり返り、その中で響くのはノラの声とピアノだけ。
ライティング等も必要最低限なモノでしたが、それだけでとても幻想的なシーンに映りました!!
ノラ・ジョーンズ、恐るべしです!!!
CDの彼女もとても素敵ですが、ライブでの彼女のパフォーマンスはそれを上回るモノがありましたね。
歌姫とか、そういう感じではなく本物のミュージシャン。
また観に行きたいです。
そして、いつか横でギターを弾いてみたい!(笑)
2012年11月6日火曜日
プロフィール&アーティスト写真撮影!!
2012年10月31日水曜日
あの頃 Billy Joel - The Longest Time 動画
「An Innocent Man」
ホント、名曲揃いのこのアルバム!
僕が中学生の頃、当時、正に飛ぶ鳥を落とす勢いの彼の美味しいところがギュッと詰まったアルバム!
通学中にウォークマンもどきで(デカかった 笑)よく聞いていたな〜
ワムのアンドリュー・リッジリーとシルベスタ・スタローンと彼が似てるなんて記事が書いてあったのは、当時夢中になって読んでいた「FM STATION」!
音楽って、瞬間で「あの頃」に連れて行ってくれる♪
ビリーと言ったらオリジナルアルバムの中では僕はこれだな〜♪
リアルタイムだしね
名盤だよね!!
2012年10月30日火曜日
高尾山登山!
都心から近く、気軽に登れるからでしょうか、土曜日というのも手伝って老若男女、沢山の人で賑わってました!!
なんでも「世界一登山客の多い山」と言われているらしいですね。
気軽にと言っても、山の風情や自然はしっかり満喫出来ます。
頂上は、少し紅葉が始まってました。
すぐに見頃を迎えますね。
都心から、電車でわずか一時間弱の場所にこんなにも自然豊かなとこがあるんですね!!
たまに自然や季節の移ろいを感じるには絶好のスポットかもしれませんね。
登山コースもヴァリエーションに富んでいて、何回訪れても飽きないような気がしますね~♫
あっ!!最近は旅行ネタ多いですけど、ちゃんと音楽やってますからね!(笑)
2012年10月25日木曜日
エアロスミス - 「ワット・クッド・ハヴ・ビーン・ラヴ~愛と呼べたもの」動画
エアロスミスの新作のミュージックヴィデオが解禁になりました!
「エンジェル」「ミス・ア・シング」の流れを汲む、正統派ハードロックバラードです♫
エアロだな~!
2012年10月23日火曜日
Happy Wedding!!
この前の日曜日は僕の主催するバンド「JOYFACTORY」のドラマー石田"Da-ishi"正樹くんの結婚式&パーティーに参加して来ました。

恵比寿のとてもお洒落なレストランでのひと時。
心尽くしのおもてなしと、演出に感動!!
二年と少し振りにJOYFACTORYでも一曲「情熱」(新郎の希望曲)を演奏して来ましたよ♪
みんな、いつやっても良い音出すな〜と感心!
やっぱり最高に楽しかった♪
またやりたいね、是非!
写真は沢山撮った中の僕のお気に入りの一枚、ファーストバイト(ケーキの食わせ合い)前の新郎新婦。
新譜の美樹ちゃん、「食わすぞー!!」とばかりに大きなスプーンで気合入ってます!(笑)
誠実で心優しい石田くんと、元気でとても気が効く美樹ちゃんは絶妙なバランス、本当にお似合いのカップルなのです!
ダーイシ!美樹ちゃん!
おめでとう!
今後とも宜しくね!
2012年10月22日月曜日
富士サファリパーク!
2012年10月20日土曜日
2012年10月19日金曜日
ジョイファク!
今日は久しぶりにJOYFACTORYのリハーサルをして来ました!
二年とちょっと振りだな〜。
今回はドラムのダーイシくんの結婚パーティーに出動します♪
みんな、多方面で活躍中!
嬉しいね!
久しぶり過ぎて、本番での演奏予定曲以外はさすがに、決まらない(笑)
しょうがない。忘れちゃうよね。
でも、やっぱりみんな良いグルーヴ出してます。
本番が楽しみだ♪
二年とちょっと振りだな〜。
今回はドラムのダーイシくんの結婚パーティーに出動します♪
みんな、多方面で活躍中!
嬉しいね!
久しぶり過ぎて、本番での演奏予定曲以外はさすがに、決まらない(笑)
しょうがない。忘れちゃうよね。
でも、やっぱりみんな良いグルーヴ出してます。
本番が楽しみだ♪
2012年10月17日水曜日
2012年10月16日火曜日
ストーンズの新曲が解禁!!(The Rolling Stones -- Doom And Gloom (Lyric Video)
50周年で話題の尽きない「The Rolling Stones」
新曲のVideoが解禁になりました!!
本人達の最新動画じゃないのが少し残念ですが、クールなビデオクリップに仕上がってますね。
貫禄のロックンロール!さすがです!!
2012年10月11日木曜日
本:20歳若く見えるために私が実践している100の習慣
2012年10月1日月曜日
自然体でいられる強さ! 動画 アン・サリー「あたらしい朝」
昨日、さいたま市北区のプラザノースホールに「アン・サリー」さんのライブを観に行って来ました。
このホール、二階構造で最大収容人数「403人」と書いてあったのですが「200人位じゃない⁈」と思うほどコンパクトな印象の会場でした。
音もとても良く小綺麗なので、アン・サリーさんを観るには、とても良い会場だと感じましたね。
2012年9月29日土曜日
I WISH - Tuck Andress plays Stevie Wonder 動画あり!
現在、この曲にトライしてます。
タック直伝のプレイを師匠から一音一音、丁寧にレクチャーしてもらってます。
お陰で一生掛かっても届かないと思っていた、この曲に手が届くような気がしてきました。
音楽も、何でもそうだと思うんですが「何をするか」より「誰とするか」が大切だな〜と改めて思いますね。
Labels:
ACOUSPHERE RECORD,
Jigu,
アーティスト紹介,
ギター,
楽曲紹介
2012年9月24日月曜日
御礼!!
先日配信が始まった「No Woman No Cry」がお陰様で好調です。
iTunesジャズチャートでは、最高位で4位を獲得し、テレビ東京の旅番組「極上大人のゆるり旅」ではBGMとして起用して頂ける事になりました。
試聴、ダウンロードして頂いた方、
また応援して頂いた方々、本当にありがとうございました。
この場を借りて、心より応援申し上げます。
只今、より良い音楽を、より多く発信出来るよう絶賛奮闘中です!
今後とも、応援宜しくお願いします!
iTunesジャズチャートでは、最高位で4位を獲得し、テレビ東京の旅番組「極上大人のゆるり旅」ではBGMとして起用して頂ける事になりました。
試聴、ダウンロードして頂いた方、
また応援して頂いた方々、本当にありがとうございました。
この場を借りて、心より応援申し上げます。
只今、より良い音楽を、より多く発信出来るよう絶賛奮闘中です!
今後とも、応援宜しくお願いします!
2012年9月19日水曜日
No Woman No Cry 配信開始!!
![]() |
今作はBob Marleyの名曲「No Woman No Cry」を切なくも荘厳にカバーしました。
今回はアレンジ、ヴォーカル、ギターはもちろん、シェイカーやコンガにもチャレンジした意欲作になってます。
前作、「I Will」の世界観を引き継ぎつつも、一歩深く掘り下げた作品になっていると思います!
是非試聴、ダウンロードして下さいね!
iTunesはコチラ!
Amazonはコチラ!
2012年9月14日金曜日
東京JAZZ 2012!に行ってきました!
2012年9月4日火曜日
吉田の火祭り!
僕の故郷、山梨県富士吉田市では夏の終わりを告げる「吉田の火祭り」というお祭りがあります。
なんでも「日本三奇祭」というやつの一つだとか!
先日、ホントに久し振りに遊びに行って来たのでご紹介しますね。
こんな大きな松明があちらこちらで燃えてます!!
なんでも「日本三奇祭」というやつの一つだとか!
先日、ホントに久し振りに遊びに行って来たのでご紹介しますね。
こんな大きな松明があちらこちらで燃えてます!!
2012年8月30日木曜日
平原綾香 - 晩夏
まだまだ暑いですね!!
僕は先日、親戚達に会いに里帰りして来ました。
親戚との会食、夏の終わりを告げると言われてる「吉田の火祭り」、
鍾乳洞見学、富士急ハイランド、そしてふじやま温泉と一泊二日の旅行の割には盛りだくさん!!
2012年8月24日金曜日
Epiphone EmperorⅡをワンマンリズムセクション仕様に改造!!動画 tuck & patti - Love Flows Like A River
昨年、ギターの演奏スタイルの変更に伴い購入した
「Epiphone EmperorⅡ Joe Pass Model」
弾きやすいし、丸くて太い音が結構お気に入りでした。
ジャズやソウルバンドのプレイヤーとして使用するなら、このままでもかなり使えるギターだったと思います。
しかし現在僕が追求しているスタイルは「ワンマンリズムセクション」と言って、ギター一本でバンドサウンドに迫ろうというもの!
2012年8月21日火曜日
DTM修行中!! その2!
前回も触れましたが、今はPCとインターネット環境、そして少しの機材投資と費用があれば誰でも自分の音源を発表出来る時代になりました。
と言う訳で、僕も自宅で作品を創り発表出来る環境を作ろうと足りない機材を購入しました!!
あまり予算がある訳ではないので、一番こだわったのはコストパフォーマンスのつもり。
これから、僕の相棒になる新しい仲間達を紹介します。
まずは、エンジニアの世界標準と言われるヘッドホン!
SONY「MDR-CD900ST」
「耳に突き刺ささる高音」
なんてレビューも結構見かけますが、僕の環境ではそんなにキツイ感じはしないです。
むしろ、よく聴こえる感じがとても頼りがいありますね!!

そして、モニタースピーカー!
YAMAHA「MSP5 STUDIO」
「迷ったらこれ!!」とか書いてあります。
これもクリアで、各楽器の音色が分離よく良いバランスで聴こえてきます。
リスニング用としても楽しいですね!
最後はコンデンサーマイク!
RODE「NT2-A」
友人宅でこのマイクを使ってヴォーカル録音した時から、目を付けてました!
ショックマウントやポップガード、そしてXLRケーブルまで付いているのが嬉しい♫
広いレンジの豊かな音を録る事ができます!!
他にもオーディオインターフェースや、出来ればPCも、なんて言いだしたらキリがないのですが、これで最低限の環境が整ったので、あとはエンジニア的なスキルを身に付けて、自宅からも沢山作品を発表していきたい!!
以前は、こういう環境って一部の人しか持てなかったんだけど。。。。
凄い時代になったもんです♫
と言う訳で、僕も自宅で作品を創り発表出来る環境を作ろうと足りない機材を購入しました!!
あまり予算がある訳ではないので、一番こだわったのはコストパフォーマンスのつもり。
これから、僕の相棒になる新しい仲間達を紹介します。
SONY「MDR-CD900ST」
「耳に突き刺ささる高音」
なんてレビューも結構見かけますが、僕の環境ではそんなにキツイ感じはしないです。
むしろ、よく聴こえる感じがとても頼りがいありますね!!
そして、モニタースピーカー!
YAMAHA「MSP5 STUDIO」
「迷ったらこれ!!」とか書いてあります。
これもクリアで、各楽器の音色が分離よく良いバランスで聴こえてきます。
リスニング用としても楽しいですね!
RODE「NT2-A」
友人宅でこのマイクを使ってヴォーカル録音した時から、目を付けてました!
ショックマウントやポップガード、そしてXLRケーブルまで付いているのが嬉しい♫
広いレンジの豊かな音を録る事ができます!!
他にもオーディオインターフェースや、出来ればPCも、なんて言いだしたらキリがないのですが、これで最低限の環境が整ったので、あとはエンジニア的なスキルを身に付けて、自宅からも沢山作品を発表していきたい!!
以前は、こういう環境って一部の人しか持てなかったんだけど。。。。
凄い時代になったもんです♫
2012年8月19日日曜日
DTM修行中!!
『人生に必要なものは、勇気と想像力とほんの少しのお金だ』
【チャールズ・チャップリン】
音楽業界は不況と言われて久しいですが、僕らのようなミュージシャンにとっては色々な意味で環境が整備されてきた昨今、
『音源配信に必要なものは、パソコンとインターネット環境とほんの少しの機材投資である』
と言えるのではないでしょうか!!
2012年8月13日月曜日
オリンピックを終えて (動画あり ハッピーマン 佐野元春 with THE HEARTLAND )
2012年8月8日水曜日
Sailing Rod Stewart (セイリング - ロッド・スチュワート)動画
オリンピックの熱戦が続きますね。
皆さん、いかがお過ごしですか?
日本選手の活躍も目立ちます。
僕としては、男女サッカーの躍進が嬉しいでのす。
2012年8月2日木曜日
Bryan Adams - Summer Of '69 ’(ブライアン・アダムス - サマー・オブ69’)動画
暑いですね〜!!
でも、やっぱり好きだな〜、暑い夏☆
普段は休日の少ない僕ですが、先日短い休暇を取って、千葉県八街市の友人宅の家に遊びに行って来ました♪
2012年7月26日木曜日
"Time After Time - Tuck & Patti" with ACOUSPHERE SHIGE/ Cover iariny (動画)
暑いです!!
夕方、ウォーキングしてきました!
やっぱり暑かったです!!!
いつもより、沢山カロリー消費して体力付くと信じてます(笑)
動画は、師匠アコースフィア奥沢氏がボーカル用にYou Tubeにアップしたものに、フランスの女性シンガーが歌を乗せて作品として完成させたものです!!
Labels:
ACOUSPHERE RECORD,
雑記
2012年7月24日火曜日
富士吉田「ジュゲム」ライブ!!
2012年7月20日金曜日
2012年7月18日水曜日
原田知世 - くちなしの丘 PV
僕はいつも流行りとは無縁のところに居ます。
良きにつけ、悪きにつけ、昔からずっとね 。
そんな僕の最近のマイブームが「原田知世さん」
こんな良いシンガーを、今まで感知しなかたとは…僕のアンテナの感度を少し疑ってしまう…
週末は富士吉田「ジュゲム」でのライブ!
詳細はコチラ!
2012年7月17日火曜日
Child In Time - Deep Purple (チャイルド・イン・タイム - ディープ・パープル)
ディープ・パープルのキーボーディスト、ジョン・ロード氏が亡くなりました。
また一人、偉大なミュージシャンが逝ってしまいました。
高校生の頃、ライブ・イン・ジャパンに収録されていたこの曲を何度も聴き返していたな~。
2012年7月13日金曜日
2012年7月10日火曜日
母の好きだった歌 グラシェラ・スサーナ アドロ
この前の日曜日、母の七回忌法要で茨城方面に行って来ました。
もう6年ですか!
過ぎてみれば、あっという間ですね。
61才と若くして亡くなったのもあり、生前は孝行らしいことを何ひとつ出来なかったのが悔やまれますが、「産んでくれてありがとう」と感謝出来る毎日を送る事が母への供養と孝行になるのだと、改めて毎日を大切に生きようと思いました。
2012年7月6日金曜日
ZZ Top Live at Crossroads Eric Clapton Guitar Festival 2010 (ZZトップ 動画)
7月に入りました。
いよいよ今年も折り返しですね。
確か、この前まで「寒い!寒い!」言ってたような気がします(笑)
ボヤボヤしてると、置いてかれてしまいそうです!!
2012年6月26日火曜日
Carole King James Taylor - Live At The Troubadour (キャロル・キング ジェイムス・テイラー -トルバドール・リユニオン)動画
2012年6月23日土曜日
山崎まさよし あじさい Live
この時期にピッタリな曲ですね。
優しく、切なく美しいです。
アルバムバージョンも、このゴージャスなライブバージョンも素晴らしいですね。
エレキからアコギに持ち替えた頃、良く彼の音楽を聴いてました。
僕のオリジナルの「オレンジ」なんかは、やっぱり彼からの影響を自分でも感じたりします。
2012年6月22日金曜日
The Beatles - I Will (Cover by Sara Niemietz & W.G Snuffy Walden
僕もカバーしてるBeatles I Will。
こちらのテイクもムードがあって、ロマンティックで素敵ですね♫
2012年6月21日木曜日
Richard Bona & Raul Midon - O Sen Sen (リチャード・ボナ & ラウル・ミドン - オー・セン・セン)
r
台風一過の昨日は、東京でも見事な夕焼けを見る事が出来て感動しました。
今日は、梅雨の空に戻りましたね。
梅雨明けまで、あとひと月ちょっとと言ったとこでしょうか?
夏本番も待ち遠しいですが、この梅雨時期の独特の風情も最近は悪くないなと思ったりします。
台風一過の昨日は、東京でも見事な夕焼けを見る事が出来て感動しました。
今日は、梅雨の空に戻りましたね。
梅雨明けまで、あとひと月ちょっとと言ったとこでしょうか?
夏本番も待ち遠しいですが、この梅雨時期の独特の風情も最近は悪くないなと思ったりします。
2012年6月20日水曜日
2012!夏のライブツアー「夏生!」のスケジュール!

夏のライブのスケジュールをまとめました。
皆さんと会場でお会い出来るのを、楽しみにしてます♫
予約はこちらの「コンタクト」から!!
7月29日(日曜日)『Music Intelligence Asociation!』
場所:綾瀬チェス http://rata.jp/out/ayase-chess.html
7月21日土(曜日)『Jiguソロライブ(ゲストあり)』要予約
- 場所:富士吉田ジュゲム http://fujiyosidajyugemu.jimdo.com/
- 時間:OPEN 19:30 START 20:00 2ステージ入れ替え無し
- 料金:2000円+ドリンク代
- 6月30日(土曜日)『Evergreen Circus & Jigu Live』要予約 Jiguはソロで出演!
- 場所:荻窪アルカフェ http://alcafe.incoming.jp/
- 時間:OPEN 19:00 START 19:30
- 料金:M/C \1000+ドリンク
2012年6月19日火曜日
You've Got A Friend - Carole King And James Taylor (君の友達 - キャロル・キング & ジェイムス・テイラー)
外は台風ですね。
こんな日は家で、まったりするに限ります。
そして更に音楽と楽器があれば最高です。
えっ!お酒も......ですよねぇ~♫
2012年6月18日月曜日
Van Halen - You Really Got Me (ヴァン・ヘイレン - ユー・リアリー・ガット・ミー)
ニューアルバムが好調のヴァン・ヘイレン!
いよいよ東京公演の先行予約が始まります。
ファンの方は要チェックですよ!!
何やらプレミアムな公演になりそうな予感☆
エディの体調も少し心配ですが、この際ハジけてもらいましょう♫
2012年6月17日日曜日
ライブのお知らせ&満月の夕 by NØ NUKES JAZZ ORCHESTRA ( Vo.アン・サリー )
この度、約10年振りに故郷富士吉田でのライブが決まりましたのでお知らせします。当日は、僕のソロで真ん中に休憩を挟んで2ステージ(入れ替えナシ、ゲストあり)やります。
今回は、飲みながらゆっくりと楽しんで頂きたいので、一応予約制にさせて頂きます。(定員になり次第締切にさせて頂きます。)
ご予約はこちらから、お名前と人数を明記の上、ご連絡下さい。
では、当日お会い出来るのを楽しみにしてます。
「Jigu ソロライブ」
日時:2012/7/21(土) 19:30 ~
住所:山梨県富士吉田市下吉田806 カワイビル1F
電話番号:090-1626-5002(店長/伊藤)
HP:http://fujiyosidajyugemu.jimdo.com/
2012年6月16日土曜日
James Taylor-Don't Let Me Be Lonely Tonight (ジェイムス・テイラー - ドント・レット・ミー・ビー・ロンリー・トゥナイト)動画
美しいメロディと優しい歌声。
アメリカのシンガーソングライターの代表的な存在ですね。
かのパット・メセニーが「James」という曲を捧げました。
「You've Gotta Friend」が有名ですが、こちらの曲の方がパットへの影響を感じます。
甘く切ない男のバラード、素敵です☆
2012年6月14日木曜日
荻窪アルカフェにてライブをやります!
2012年6月12日火曜日
Tuck & Patti - One For All (タック&パティ - ワン・フォー・オール)
昨日は、今進行中の作品のパーカッションを録音してきました。
今作から、パーカッションも自分でプレイする事になり、やっぱりタック・アンドレスさんの、ギターの中にベースやパーカッションを内包する「ワンマンリズムセクション」を志す者としては、とても良い事だなと思いました。
2012年6月10日日曜日
Go Go Girl (Acousphere Works 99-06) - Acousphere
Acouphereが、またまたリリースしました!タイトルは「Go Go Girl (Acousphere Works 99-06)」!
代表作Go Go Girlのオリジナル音源を筆頭に、1999年結成から2006年までのインディーズ時代の音源を収録。
しかも、全曲Acousphere奥沢氏の手による、デジタルリマスタリングが施されています。
前作に続いて、今作もとても楽しめる内容になってますよ♫
是非、こちらから試聴、ダウンロードしてみて下さい。
Labels:
ACOUSPHERE RECORD,
アーティスト紹介,
ギター,
楽曲紹介
2012年6月9日土曜日
ロック(69)の日!!Rolling Stones - Rocks Off (ローリング・ストーンズ - ロックスオフ) 動画
今日はロック(69)の日!!
大昔、僕は69と書いてロックと読む、アホなネーミングのバンドを真剣にやってました。
もちろん、意味の半分はエッチ方面です(笑)
ロックを意味する象徴やら何やらは、人それぞれかと思いますが、僕の中でのロックを象徴するものはこのバンドをおいて他にないのです。
2012年6月8日金曜日
suga shikao スガシカオ live - ai ni tsuite 愛について(動画)
僕が現在、一番動向が気になるJ-POPアーティスト??の一人。
メジャーレーベルを離れ、大手?事務所を離れ、一体何をしようと、そして何処へ行こうとしているのか?
興味は尽きないのです。
この前、ツイッターでレコーディング風景の写真がUPしてあったのですが、ホントに僕なんかと変わらないシチュエーションで録音しているみたいで、何だかとても親近感が湧いてきました。
2012年6月7日木曜日
2012年6月6日水曜日
耳コピやヴォーカル練習に
今日は、ミュージシャンの為の記事になります。
耳でのコピーや、ヴォーカルの練習に便利なiPhone、iPad用のアプリ
「mimiCopy」を紹介します。
ピッチが変わらずにスピードを1/2~2倍まで変更出来るので、アプリの名前通り耳コピするのに、とても役立ちます。
そして今度はその逆、スピードを変える事なくピッチの変更する事も出来るので、キーの合わない曲のヴォーカル練習にも、とっても便利ですよ。
僕も良く利用してます。
音質の劣化も、とても少ないです。
ダウンロードはこちらから。
2012年6月3日日曜日
原田真二とKAZ SIMOSACO!
昨日は「原田真二さん」のライブを観に赤坂BLITZへ。
前回、観たのは数年前になりますが、やはり素晴らしかったです!!
まず楽曲のクオリティと幅の広さが凄い!稀有なソングライターですね!!
そして、なんといってもあの声!
2012年5月31日木曜日
Pat Martino & John Scofield - "Sunny" (パット・マルティーノ & ジョン・スコフィールド - サニー)
梅雨入り前のこの時期、何をするにも良い時期ですね。
僕はこの位の時期から秋にかけて、メロディやらアイディアやらが豊作の時期に入ります。
時期物なんで(笑)、一つでも多く形に出来たら嬉しいな!
もともと不器用な僕が歌って、そして最近はワンマンリズムセクションにもチャレンジしているので、一曲が仕上がるのに、前よりも少し時間と労力が必要です。
ぶっちゃけ!難易度の高い事に挑戦はしているのですが、決していい加減な事はしたくないので、妥協せずに取り組んで行きたい!
動画は、スーパーギタリスト二人のバトルです!
特にジョンスコのサウンドはマイフェイヴァリット♫
2012年5月29日火曜日
小淵沢小旅行 動画はアコースフィア「セプテンバー」
日曜日に父の七回忌を山梨県の甲府市で行なったので、その足で八ヶ岳の南麓、小淵沢まで行き、森の中で一泊してきました。
自然の中での時間は、短い間ですが心身にとても良い影響がありますね。
左の写真が今回お世話になったコテージ「ネオオリエンタルリゾート八ヶ岳コテージ花ホテル」
素泊まり一人¥5000プラン。
自然の中での時間は、短い間ですが心身にとても良い影響がありますね。
左の写真が今回お世話になったコテージ「ネオオリエンタルリゾート八ヶ岳コテージ花ホテル」
素泊まり一人¥5000プラン。
2012年5月25日金曜日
Stevie Wonder & Sting - Higher Ground and Roxanne (Live) (スティーヴィー・ワンダー&スティング)動画
過ごしやすい日々が続きますね。
日も随分と長なってきたし、
今は何をやるのも良い季節です。
この前まで、「寒い、寒い!」って言っていたのが信じられない位。
今年もアッと言う間に、半分終わってしまいそうですね。
2012年5月24日木曜日
Van Halen(ヴァン・ヘイレン) - 1984
アルバムタイトル通り、ロサンゼルスオリンピックがあって、日本も目覚しい経済成長の最中にあった1984年に発表されたアルバム!
僕と同世代の人は、このアルバムでヴァン・ヘイレンを知った人は多いはず!
時代を象徴してか、「1984」「ジャンプ」「ウェイト」等のキーボードサウンドも目立つが、全体を支配するのは、あの強烈なギターサウンド!
「ホット・フォー・ティーチャー」「パナマ」等では相変わらずの迫力あるプレイが聴ける。
このアルバムでアメリカン・ハード・ロックのアイコン的な地位を確立してしまった感すらありますね!
この「1984」と、ヴォーカルがデイヴ・リー・ロスからサミー・ヘイガーに代わるが次作「5150」が、僕にとっての「ヴァン・ヘイレン」だったりするのです。
学生時代は、エディのサウンドにひたすら憧れたな~!!
僕と同世代の人は、このアルバムでヴァン・ヘイレンを知った人は多いはず!
時代を象徴してか、「1984」「ジャンプ」「ウェイト」等のキーボードサウンドも目立つが、全体を支配するのは、あの強烈なギターサウンド!
「ホット・フォー・ティーチャー」「パナマ」等では相変わらずの迫力あるプレイが聴ける。
このアルバムでアメリカン・ハード・ロックのアイコン的な地位を確立してしまった感すらありますね!
この「1984」と、ヴォーカルがデイヴ・リー・ロスからサミー・ヘイガーに代わるが次作「5150」が、僕にとっての「ヴァン・ヘイレン」だったりするのです。
学生時代は、エディのサウンドにひたすら憧れたな~!!
2012年5月22日火曜日
Herbie Hancock ★ Pat Metheny ★ Canteloupe Island (ハービー・ハンコック★パット・メセニー - カンタロープアイランド)
60年代のデヴューから今日まで、世界のミュージックシーンをリードし続けているハービー!!
ストレートアヘッド・ジャズ、フュージョン、ジャズ・ファンクなど多彩なジャズ・スタイルの最先端を走っている。
最近でも、ロックやヒップホップ等、更に多彩なアーティスト達との共演で新しい音世界を切り開こうとする、実験的かつ前衛的な姿勢は、大御所になった今日でもパイオニア精神に溢れている!!
2012年5月20日日曜日
Norah Jones _ Jamie Cullum - Turn Me On live with four hands (ノラ・ジョーンズ ジェイミーカラム - ターン・ミー・オン ) 動画
ジェイミー・カラムとノラ・ジョーンズによる連弾&デュエット!!
僕にはたまらん取合せです♫
二人共、凄くセクシーで良いですね。
11月にはノラの武道館公演に行ってきます。
楽しみだな~♫
ジェイミーのライブも、早く観たいな~!!
2012年5月19日土曜日
Epiphone EMPERORⅡ ジョー・パスモデル
これは丁度、去年の今頃、それまでのGibsom J-45 58' を使用してコードストロークやカッティングを中心にしたスタイルに、ジャズギターやワンマンリズムセクションのコンセプトを取り入れていこうと思った際に買い求めた物。
J-45はビジュアルは最高にカッコよいですし、ピックでガ~ンと鳴らした時の箱鳴りは極上のモノがありましたが高めの弦高、キツめのテンション、そしてサウンド的にもワンマンリズムセクションやジャズギターをプレイするには不向きかなと思ったので、多くのジャズギタリストに愛用されている箱物、フルアコを購入する事にしました。
そんなこんなで色々と物色していたのですが、探してみるとフルアコって結構高価な物が多いんですね!
予算の少ない僕は、かなりの苦戦。
安価でライブにも、レコーディングにも使えるギターを購入しなければならなかったので。 。。
そんな折りにフラリと立ち寄った楽器店で出会ったのがコイツ。
委託販売だったのですが、今では少し入手しずらくなったというメイド・イン・コリア時代のエピフォン。
音が良いので、結構人気があるとの事。
試奏して、一目惚れしそうになったんですが、そこはちょっと待てよっと‼
2012年5月17日木曜日
Aerosmith Run-DMC - Walk This Way (エアロスミス ラン-DMC ウォーク・ディス・ウェイ)
新譜のミックスを始めたというエアロスミス!
8年振りのニューアルバムの発表になるとか!
意外に長い事、レコーディングしてなかったんですね。
多分、現在活動中のバンドの中ではストーンズに次ぐキャリアを誇るバンドになると思います。
2012年5月15日火曜日
アコースフィアがシングルとアルバムをリリースしました!!動画あり!
先日、シングル「Gokigen(I Feel Fine)」をリリースしたばかりのアコースフィアですが、早くも新作シングルとアルバムをリリースしました。
まずは新作のカルチャー・クラブの「Do You Really Want To Hurt Me」のカバー。
ゆったりとした、素敵なバラードに仕上がってます。
元々、とても綺麗なメロディラインなので、このテンポにする事で、より曲の印象がハッキリと前に出てくるように思えます。
是非、チェックしてみて下さいね。
視聴、ダウンロードはこちらから!
そして、こちらは長らくソールドアウトになっていたアコースフィアの結成初期のナンバーが集められた「Early Days Of Acousphere」
あえてリマスターせず、当時のままのサウンドをコンパイルしてます。
とても楽しい選曲で、これぞカフェ・ミュージックって感じのアルバムになりました♫
あぁ、俺もアルバム創りたい~~~!!!
って衝動に駆られてしまいました!(笑)
視聴、ダウンロードはこちらから!
そして、動画は建長寺で行われたライブからスティーヴィー・ワンダーの「Isn't She Lovely」!
まずは新作のカルチャー・クラブの「Do You Really Want To Hurt Me」のカバー。
ゆったりとした、素敵なバラードに仕上がってます。
元々、とても綺麗なメロディラインなので、このテンポにする事で、より曲の印象がハッキリと前に出てくるように思えます。
是非、チェックしてみて下さいね。
視聴、ダウンロードはこちらから!
そして、こちらは長らくソールドアウトになっていたアコースフィアの結成初期のナンバーが集められた「Early Days Of Acousphere」
あえてリマスターせず、当時のままのサウンドをコンパイルしてます。
とても楽しい選曲で、これぞカフェ・ミュージックって感じのアルバムになりました♫
あぁ、俺もアルバム創りたい~~~!!!
って衝動に駆られてしまいました!(笑)
視聴、ダウンロードはこちらから!
そして、動画は建長寺で行われたライブからスティーヴィー・ワンダーの「Isn't She Lovely」!
Labels:
ACOUSPHERE RECORD,
アーティスト紹介,
楽曲紹介
2012年5月13日日曜日
Here, There and Everywhere (ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア)ビートルズ 動画
これも、僕が中学生位の頃にCM(多分、ネスカフェ??)で使われてました。
同じ位の時期にポールのサントラ盤「ヤア!ブロードストリート」を購入して、かなりハマって聴いてましたね♫
ポールのバラードは美しくて優しい歌が多いんだよな~。
2012年5月12日土曜日
Aerialが新作をリリースしました!
Acousphere Recordから、またまた新作がリリースされました。
今回はAerialがドン・ヘンリーのグラミー受賞曲!
ブルース・ホーンズビー作曲の「The End Of The Innocence」をソロギターアレンジでカバーしました!
軽快なリズムに乗って流れる美しくも、切ないメロディとハーモニー。
試聴、ダウンロードはこちらから。
今回はAerialがドン・ヘンリーのグラミー受賞曲!
ブルース・ホーンズビー作曲の「The End Of The Innocence」をソロギターアレンジでカバーしました!
軽快なリズムに乗って流れる美しくも、切ないメロディとハーモニー。
試聴、ダウンロードはこちらから。
Labels:
ACOUSPHERE RECORD,
ROCK,
アーティスト紹介,
楽曲紹介
2012年5月11日金曜日
イーグルス ホテル・カリフォルニア Eagles Hotel California
言わずとしれた名曲中の名曲ですね!
美しいギターアレンジ、憂いのあるドン・ヘンリーの歌声!
そして、エンディングの泣きのギター!
どこをとっても美味しいとこだらけ!完璧です!
2012年5月10日木曜日
僕はお金を使わずに生きる事にした
そして、その消費主義が環境や人の暮らしに及ぼす弊害。
「よし!それならば、いっそお金を使わずに生きてみよう!」
と壮大な実験を試みた人物がこの本の著者マーク・ボイル氏。
この本は、その一年の金なし生活を赤裸々に綴っている。
そして、ついには一年に及ぶ金なし生活を、化石燃料をもほぼ使用せずに完遂してしまう。
困難、工夫、知恵、希望、充足に満ちた、その冒険小説のような実話に触れ、本書を読み終えると、それまで漠然としか捉えられてなかった現在の消費生活やエネルギーの問題、環境問題、そして持続可能な社会などに対して、もう一歩踏み込んで知ってみたいという欲求が湧いて来た。
2012年5月8日火曜日
2012年5月7日月曜日
Maya Vik - Get Low(マヤ・ヴィク - ゲット・ロウ) 動画
久しぶりの更新になりました。
皆さん、GWはいかがお過ごしでしたか?
僕は一日休めた日は一日しかなかったのですが、甥っ子と姪っ子が遊びに来ていたので、健康ランドで温泉に浸かったり、ショッピングや凧上げしたりと、充実した時間を過ごしました。
2012年5月1日火曜日
Tracy Chapman crossroad(トレイシーチャップマン - クロスロード)動画
トレイシー・チャップマン
メッセージ性のある黒人シンガーソングライターです。
大地に生えてるのかと思う位、揺るがぬ何かをかんじます!!
当時は、まだ25才位だったと思われるのですが......
2012年4月30日月曜日
Led Zeppelin - Since i've been loving you (レッド・ツェッペリン - 貴方を愛し続けて)動画
昨日は綾瀬チェスのイベント出演でした。
久し振りだったのもあり、次への課題も多いライブでしたが、楽しい一時を会場の皆さんと共有する事が出来ました。
昨日、いらっしゃった皆様、また関係者各位、どうもありがとうございました。
Labels:
Led Zeppelin,
アーティスト紹介,
楽曲紹介
2012年4月29日日曜日
Carpenters - Superstar (カーペンターズ - スーパースター)動画
なんだか憂いがあって、とても切ないカレンの声。
時折、無性にこの声に会いたくなります。
曲はレオン・ラッセルとボニー ブラムレットが書いた「スーパー・スター」
2012年4月27日金曜日
Duran Duran - The Reflex (デュラン・デュラン - リフレックス) 動画あり
一昨日、昨日の紹介させてもらったパワー・ステーションのアンディ・テイラー(ギター)とジョン・テイラー(ベース)、本来はこちらのバンドのメンバーなのです。
いやはや、懐かしい!!
2012年4月26日木曜日
The Power Station - Some Like It Hot (パワー・ステーション - サム・ライク・イット・ホット 動画)
昨日に引き続いて、今日もパワー・ステーション。
こちらはオリジナル音源。
COOLですね!!
唸るようなアンディのギターが、なかなか良いです。
ちょっとエディ(ヴァン・ヘイレン)っぽいかな??
2012年4月25日水曜日
The Power Station - Get It On (Bang A Gong) (パワー・ステーション - ゲット・イット・オン 動画)
いや~、久し振りに観てアガりまくってしまいました!
もう!一言!
カ ッ コ イ イ ! !
2012年4月24日火曜日
A Lucia Fernanda - Antonio Carmona (アントニオ・カルモナ 動画)
今日はFMで素敵な音楽に出会いました。
「アントニオ・カルモナ」
スペインのフラメンコシンガー。
Labels:
POPS,
アーティスト紹介,
ワールドミュージック,
楽曲紹介
2012年4月22日日曜日
Ego Wrappin - くちばしにチェリー
昨日に引き続き、代々木の「Earth Day Tokyo 2012」に本日出演の
「Ego Wrappin 」
今日は寒いし、これから雨もふるようなので、お出かけの際には対策をお忘れなく。
では、皆さん良い休日を。
2012年4月21日土曜日
2012年4月20日金曜日
Lisa Ono = Jobim Medley(小野リサ = ジョビン・メドレー 動画)
心地良いですよね♫
ラテン音楽に、それほど精通していない僕なんかは、日本でボサノヴァと言うと、やはりこの人ですよね。
Labels:
Bossa Nova,
アーティスト紹介,
楽曲紹介
2012年4月19日木曜日
2012年4月18日水曜日
Norah Jones - 'Happy Pills' (ノラ・ジョーンズ - ハッピー・ピルズ~幸せの特効薬 動画)
自分の枠組みの中に収まる事を良しとしないのか?
はたまた好奇心旺盛なのか?
ここ数年のノラの精力的な動きには、目を見張る物がありますね。
2012年4月17日火曜日
4/29(日)のライブ詳細!今回もプレゼントあり! 動画 I Will イメージ動画 情熱PV
4/29(日)のライブ詳細です。
去年の暮れ以来のライブ、久し振りなんで、ホントに楽しみです。
久し振りなんで、期待も不安もいつもより大きめですが、楽しんでやっちゃおうかなと思ってます♫
内容も新しくなります!
んで、今回もプレゼントありです!
Jigu参加のバンド、JOYFACTORYのミニアルバム「Orange」を若干名の方にプレゼントさせて頂きます!!!
是非、遊びに来てくださいね!
去年の暮れ以来のライブ、久し振りなんで、ホントに楽しみです。
久し振りなんで、期待も不安もいつもより大きめですが、楽しんでやっちゃおうかなと思ってます♫
内容も新しくなります!
んで、今回もプレゼントありです!
Jigu参加のバンド、JOYFACTORYのミニアルバム「Orange」を若干名の方にプレゼントさせて頂きます!!!
是非、遊びに来てくださいね!
Labels:
Information,
Jigu
2012年4月16日月曜日
Giovanca - On My Way (ジョバンカ - オン・マイ・ウェイ 動画)
先日のウーター・ヘメルに続いてオランダから爽やかな風が吹いてきました。
モデル兼シンガーの「ジョバンカ」です。
可愛らしくて、どこか品の良さを感じられますね。
2012年4月15日日曜日
柴又ぶらり一人歩き
自宅から歩いて行ける距離にあるアミューズメント
「柴又」
暖かい時期が訪れると、気分転換に良く散歩に出掛けたりします。
今日も昼間に、少し時間が空いたので、出掛けてきました。
まずは「寅さん」が産湯につかったとされる
「帝釈天」
今日は敷地内で猿回しをやってました。
可愛かったし、改めてお猿さんの運動能力に感嘆しました!
土日に訪れると大抵はお猿さんに会うことができます。
「柴又」
暖かい時期が訪れると、気分転換に良く散歩に出掛けたりします。
今日も昼間に、少し時間が空いたので、出掛けてきました。
まずは「寅さん」が産湯につかったとされる
「帝釈天」
今日は敷地内で猿回しをやってました。
可愛かったし、改めてお猿さんの運動能力に感嘆しました!
土日に訪れると大抵はお猿さんに会うことができます。
2012年4月14日土曜日
MARTER / inochi(マーテル - 命)
昨日はヨーロッパが良いなんて話をしてましたが、我が日本のアーティストも負けてませんね。
本名はヤマウチ マサテル。
マサテルだけに、マーテルというのと、あと宇宙的な響きが欲しかったとの事。
2012年4月13日金曜日
Hamel - Breezy - Official video (ウーター・ヘメル - ブリージー 動画)
最近はUKを始め、ヨーロッパや中南米のアーティストが面白いです。
オランダやスペイン、ベルギー、そしてブラジル等。
ちょっとお洒落なPOPSとか、オーガニックな感じとかは、既にアメリカより良いアーティストが多いような気がします。
2012年4月12日木曜日
Jimmy Page ~ Guitar Solo ~ White Summer/Black Mountain Side (ジミー・ペイジ - ホワイト・サマー~ブラック・マウンテン・サイド 動画)
レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジによるソロギター。
ギターのチューニングを6弦からD・A・D・G・A・Dというチューニングにしている為、
別名「ダットガットチューニング」とも呼ばれる。
Labels:
Led Zeppelin,
アーティスト紹介,
ギター,
楽曲紹介
2012年4月11日水曜日
Ukulele weeps by Jake Shimabukuro (ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス - ジェイク・シマブクロ)
有人の薦めで読み進めている本の内容が興味深いです。
「ぼくはお金を使わずに生きることにした」という本で、内容は少し極端なのですが現代の消費社会とか、経済最優先の資本主義のあり方、はたまたそれを受けて僕がどういうスタンスを取っていくべきなのか、真剣に考えるきっかけになりそうです。
2012年4月10日火曜日
Pat Metheny Trio - James (パット・メセニートリオ - ジェイムス 動画)
東京は桜が満開ですね♫
もう散り始めている木なんかもあったりして、ちょっと寂しいですが、その儚さがまた良かったりするのでしょうね。
この次期は、街歩きが楽しい♫
2012年4月9日月曜日
Kenny Rankin - While my guitar gently weeps(ケニー・ランキン - ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス 動画)
前にも、このブログで書きましたが、あと20年したら、僕はこんなおじさんになっていたい。
ケニー・ランキンによるビートルズ「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス」のカバー。
ギターとストリングスによる優しいアレンジが素敵です。
2012年4月8日日曜日
Tuck & Patti: In My Life (タック&パティ - イン・マイ・ライフ 動画)
桜が満開ですね。
冬を超えて、この日本が一番美しいと思えるこの季節、新しい生命の芽吹くのを感じる季節、色んな思いと共に花々は僕らを楽しませてくれます。
年度の始まりですね!
Labels:
Tuck and Patti,
アーティスト紹介,
楽曲紹介
2012年4月7日土曜日
Wes Montgomery - 'Round Midnight (ウエス・モンゴメリー - ラウンドミッドナイト 動画)
言わずとしれた、JAZZ GIANTの一人。
オクターブ奏法の創始者としても超有名ですが、意外に結構な苦労人。
成功する前は、家族を養うために3つの仕事をしながら音楽活動をしていたと言います。
2012年4月6日金曜日
Eric Clapton & Jeff Beck - Crossroads live at MSG 2010 (エリック・クラプトン&ジェフ・ベック - クロスロード 動画)
数々の名演を支えてきたマーシャルアンプ。
その創設者、ジム・マーシャル氏が亡くなりました。
クラプトンもベックもジミも、ペイジも、みんながお世話になり、今もロックサウンドのスタンダードになっている奇跡のアンプです!
2012年4月5日木曜日
ADELE 'Rolling In The Deep' (アデル - ローリン・イン・ザ・ディープ 動画)
グラミー賞、主要3部門を含む6部門での受賞!!
今年のグラミー賞は、正にこの人の為にあったようなもんですね!
僕は最近の流行とかには、あまり興味がないので、別段気に留める事こともなく今まで聴いて来なかったのですが、あまりの評価の高さに、アルバム「21」を思わずレンタルして聴いてみました。
結果、凄く良かったですね!!
2012年4月4日水曜日
Foo Fighters ft. Chick Corea-Times like these (フー・ファイターズ フーチャリング チック・コリア - 動画)
これは面白い共演ですね!
ROCKの雄、フー・ファイターズとJAZZの巨匠チックです!!
2012年4月3日火曜日
Paul McCartney - I’ve got a feeling / Blackbird (ポール・マッカートニー - アイヴ・ガッタ・フィーリング)
ポールのアビーロードスタジオからのライブ映像から。
90年のポールの来日公演を観たんだけど、本当に素晴らしかったな~!
あれだけの名曲を生で聴けるライブって、もう後にも先にも無いかもしれない。
Labels:
アーティスト紹介,
ビートルズ,
ポール・マッカートニー,
楽曲紹介
2012年4月2日月曜日
Culture Club - Karma Chameleon(カルチャー・クラブ - カーマは気まぐれ 動画)
当時は衝撃的なビジュアルでした!!
女性にしか見えなかったですけど、今見ると、まあ普通ではないにしろ、まあ男の人だな?ってかんじですね。
2012年4月1日日曜日
Esperanza Spalding - Overjoyed(エスペランサ・スポルディング - オーバージョイド 動画)
東京の桜も開花して、いよいよ春本番!
新しい年度が始まりました。
僕は、殺人的なスケジュールだった年度末の疲れを癒したかったり、
2012年3月31日土曜日
Bryan Adams - Heaven (ブライアン・アダムス - ヘヴン 動画)
バタバタと忙しかった3月も、何とか無事に乗り切りました。
東京では、本日ソメイヨシノが開花したとか。
いよいよ、本格的に春の訪れですね。
2012年3月30日金曜日
Esperanza Spalding - Black Gold (エスペランサ・スポルディング - ブラックゴールド 動画)
エスペランサ・スポルディング。
去年のグラミー賞最優秀新人賞受賞者だ。
ベースの弾き歌い姿が、とてもカッコイイ!
この動画では、エレベを弾いているのだが、ウッドを弾いている時の姿がまた恐ろしく様になっている。
2012年3月29日木曜日
A-Ha - Take On Me (ア-ハ/テイク・オン・ミー 動画)
懐かしいですね!
僕ら世代の洋楽ファンなら、知らない人は居ないのではないでしょうか。
実写とスケッチ風アニメを上手く融合させた斬新なPVで、凄く話題になりました!
2012年3月28日水曜日
ORIGINAL LOVE "I WANT YOU" /Marvin Gaye(オリジナル・ラブ/アイ・ウォント・ユー 動画)
昨日の引き続き、オリジナル・ラブです。
マーヴィン・ゲイのカヴァーですが、こんなんなってます!!
カッコ良過ぎ!!
音楽の懐の広さに脱帽です!
2012年3月27日火曜日
ORIGINAL LOVE ショウマン(動画)
僕が最大級にリスペクトするアーティスト、「オリジナル・ラブ」。
こういうJAZZYでレイドバックした感じのバラードを、オリジナリティという糸で、しっかり編み込めるのは、日本のアーティストでは、この田島貴男さんかな~??
2012年3月26日月曜日
Eric Clapton - Tears In Heaven - Unplugged - alternate take (エリック・クラプトン - ティアーズ・イン・ヘヴン 動画)
懐かしいですね。
この人のMTV UNPLUGGED、これからアコースティックミュージックって、もう一度見直されて、
再び市民権を得たように思います。
このアルバム、コピーしたよな~。
2012年3月25日日曜日
Here Comes The Sun - Beatles (ヒア・カムズ・ザ・サン - ビートルズ 動画)
今日の東京は春を感じられる暖かな一日でした。
もうそろそろ桜が......なんて頃ですね。
今日は桃の花が綺麗に咲いているのを見ました。
2012年3月24日土曜日
Don't Stop The Music - Jamie Cullum(ドント・ストップ・ミュージックージェイミー・カラム 動画)
昼間にJ-WAVEで彼の弾き語りライブを聴いたのですが、やはり素晴らしいですね。
彼の音楽には、ドラマを感じるのです。
全体の構成もしかり、ちょっとしたフレーズの為とか緩急の付け方にもね、
凄く参考になります。
2012年3月23日金曜日
マウストランペット (動画 Yancarlos Sanchez - Jazzy Mouth Trumpet )
「マウストランペット」
ラウル・ミドンがやっていたので、その存在を知ったんだけど、
やっぱり僕ら「弾き語りリスト」には、気になる技術です。
2012年3月22日木曜日
Paul McCartney Grammys 2012 - Abbey Road Medley (ポール・マッカートニー/グラミー2012 アビーロードメドレー)(動画)
昨日に引き続き、ポールのグラミー授賞式でのパフォーマンス!
アルバム「アビーロード」のB面のメドレーです。
嬉しいですね♫
2012年3月21日水曜日
Paul McCartney - My Valentine Grammys 2012(ポール・マッカートニー/マイ・ヴァレンタイン)(動画)
ポールのグラミー授賞式でのパフォーマンスがネットにありました!!
スティーヴィー・ワンダーのアナウンスでスタート!!
ステージにはイーグルスのジョー・ウォルシュとダイアナ・クラールの姿も♫
さすが!豪華です!!
2012年3月20日火曜日
Toninho Horta - Moon River (トニーニョ・オルタ/ムーン・リバー)(動画)
今日はお彼岸でした。
お彼岸は、皆で一斉にお墓参り等に出掛けるので、どうしても道路が混んでしまいます。
今日も、あちらこちらの渋滞情報がラジオで聞こえてきました。
かく言う僕も例に漏れず、渋滞に巻き込まれてましたが.......(笑)
2012年3月19日月曜日
Guns N' Roses - Welcome To The Jungle (ガンズンローゼス/ウェルカム・トゥー・ザ・ジャングル)(動画)
皆様、年度末、いかがお過ごしですか?
僕は、ただでさえ忙しいこの時期に部屋の模様替えに手を出してしまいました。
そんなつもりは無かったのですが、衝動的にベッドを購入してしまい。
2012年3月18日日曜日
ビートルズのビジネス戦略!GET BACK!(動画)
ビートルズのビジネス戦略(祥伝社新書244)
(2011/07/01)
武田知弘
facebookで紹介していた人がいたので、何の気なしに読んでみたんですが、
なかなかの当たりでした。
ビジネス本と言うより、マネーの視点から見た新しいビートルズの歴史が浮かび上がります。
2012年3月17日土曜日
Bruce Springsteen - Thunder Road Live in NYC (ブルース・スプリングスティーン/サンダー・ロード)(動画)
中学生の頃、アルバム「Born In The USA」が世界中で大ヒットを飛ばしていて、
僕ももれなく、その頃にこの人の存在を知った。
ブライアン・アダムスと並んで、ホントに良く聴いていた。
登録:
コメント (Atom)
















