イベント「AORの方法論」にandifferentで出演します!!!


 



12月のLiveのご案内をさせていただきます🎵
以前にもご一緒させていただいたことのある、鈴木慧さん主催のイベントです✨
落ちついた雰囲気のカフェで☕️
ちょっと大人なLiveになると思います🌃
良かったらどうぞ聴きにいらしてください🎶

詳細
【日程】12月20日(土)


【時間】18時半開場、19時開演
(アンディファレントの出演は
19時45分〜20時30分の予定です)

【チャージ】1,000円+ドリンク500円

※フードメニューはございません
  フードの持ち込みは自由です

今年最後のLiveで皆さまにお会いできるのを楽しみにお待ちしております♬


LINE@はじめました!


Jiguがギター、ウクレレ、ボーカルを担当するanndefferentのLINE@がスタートしました!
友達追加で未発表音源がもらえるよ!

下の画像をクリック!

「魔法(feat.Klach)」 配信開始!!!

andifferentの1st Single「魔法(feat.Klach」が各配信サイトより配信開始!


是非、チェックして下さい!


詳細はコチラ


試聴、ダウンロードはコチラ

2012年3月23日金曜日

マウストランペット (動画 Yancarlos Sanchez - Jazzy Mouth Trumpet )



「マウストランペット」

ラウル・ミドンがやっていたので、その存在を知ったんだけど、
やっぱり僕ら「弾き語りリスト」には、気になる技術です。


多分、最近にわかに流行り始めている「Human Beatbox」なるものの一部だとは思われるが、
その名の通り、口でトランペットのような音を出して、演奏するというもの。

僕も間奏のバリエーションとして取り入れたいと思い、このところ色々と試している。
ネットで探しても、まだあまり情報がないのだが、大体以下のような感じだと思う。

まず、口を軽く閉じ、隙間から軽く空気を出す。
この時、間違っても本物のトランペットを吹く感覚で、ギュッと唇を閉じてはダメです。
「スー」と細く空気が通ればOK!

次に「う~」と裏声で発声し、この時点で唇の振動する感じが掴めれば、しめたもの!
後は空気を出す場所を両端からだったり、色々と変えるとか、唇の力の入れ加減だとか、
頬を膨らませてみたりとか、それぞれ研究してみて良いのではと思う。

あくまで個人的な研究の成果なので、正式にどうやるかは知りませんが、
今のところはこんな感じでやっているのでは??
と思っています。

動画のサンチェス君のプレイは、本格的ですね!!
トランペットのフレーズも良く研究できているのではと思います。

ヒューマン・ビートボックスも織り込んだりして、楽しくてカッコ良いです♫


下の動画はフランスのシャンソンの新星、ザーズの映像。
こちらもカッコイイですね!

イントロと間奏でやっているのが、こちらは手で筒を作り、そこに吹き込んでいて、少し「カズー」に近く聞こえなくもないのですが、おそらく似たような音のだし方をしているのでは?と思われます。



0 件のコメント:

コメントを投稿