イベント「AORの方法論」にandifferentで出演します!!!


 



12月のLiveのご案内をさせていただきます🎵
以前にもご一緒させていただいたことのある、鈴木慧さん主催のイベントです✨
落ちついた雰囲気のカフェで☕️
ちょっと大人なLiveになると思います🌃
良かったらどうぞ聴きにいらしてください🎶

詳細
【日程】12月20日(土)


【時間】18時半開場、19時開演
(アンディファレントの出演は
19時45分〜20時30分の予定です)

【チャージ】1,000円+ドリンク500円

※フードメニューはございません
  フードの持ち込みは自由です

今年最後のLiveで皆さまにお会いできるのを楽しみにお待ちしております♬


LINE@はじめました!


Jiguがギター、ウクレレ、ボーカルを担当するanndefferentのLINE@がスタートしました!
友達追加で未発表音源がもらえるよ!

下の画像をクリック!

「魔法(feat.Klach)」 配信開始!!!

andifferentの1st Single「魔法(feat.Klach」が各配信サイトより配信開始!


是非、チェックして下さい!


詳細はコチラ


試聴、ダウンロードはコチラ

2014年4月11日金曜日

カラオケ制作

最近、あるアーティストから音源制作の依頼を受けた。

ライブで使用するギター一本の伴奏のオケの制作。
普段、そのアーティストがライブでやっている弾き語り音源を聞き、そのギタープレイをブラッシュアップするような感じで音源を作って欲しいとの事。

アコースフィアレーベルでのオムニバスに入っている僕の音源を聴いての依頼だったので、正直とても嬉しい。

この二年程、コツコツと積み上げた自宅での制作スキルを活かす事も出来るし。

しかし、やってみるとやはり大変な事もある。

今回の場合、そのアーティストのアコギのプレイをほぼ完コピしなければいけない。
僕にギターのカラオケを依頼するだけあって、ギターよりも極端に歌の方にウェイトが乗っている人なので、正直ハイテクニックなプレイは全くないのだが、その人の持っている良い意味でのクセ、その雰囲気を出すのにとても苦労している。

全部、定石に当てはめてささっと小奇麗に作ってしまう事も出来るが、今回はそれは違うと思った。

そのアーティストの色をしっかり押し出していくには、この作業が必要だ。

その分、時間は掛かるけどね。
人のステージに関わる事が出来るって、やっぱり素敵な事だから。
頑張ろう!

0 件のコメント:

コメントを投稿